こんにちは。
バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。
バドミントンで悩みが多いレシーブ!
その中でも、
「バックハンドレシーブとフォアハンドレシーブの使いわけ方がわからない」
「バックハンドレシーブが基本と言われたけど、フォアハンドのレシーブはダメですか?」
このようなお悩みやご質問も多くいただいております。
「レシーブはバックハンドで構える」
これはレシーブにおける基本だと考えています。
しかし!
フォアハンドレシーブがダメ!
なんてことはありません。
むしろフォアハンドレシーブを上手に使いこなせるかどうかはレシーブ力、プレーの幅を広げることに大きく影響します!
今回はフォアハンドでのスマッシュレシーブ、プッシュレシーブについて解説していきます。
Contents
なぜダブルスレシーブの基本はバックハンドと言われるのか
ダブルスでのレシーブの基本はバックハンドと考えます。
バックハンドレシーブは
- 体の前で取りやすい
- 左右の守備範囲が広い
というようなメリットがあります。
前でシャトルを触ることができ、さらに左右の守備範囲も広くとれることからダブルスのレシーブはバックハンドを基本にします。
【まずはこの記事!】ダブルスレシーブの基本!バックハンドレシーブのメリット
フォアハンドレシーブの致命的なデメリットとは
レシーブの基本はバックハンド!
その反対にフォアハンドには致命的なデメリットが存在します。
それが、左右の守備範囲が狭いということです。
写真のように、フォアハンドだけでは、自身のフォア側に来たシャトルに対応することができても、
バックハンド側に来たシャトルに対応しようとする場合、自分の身体が邪魔になってしまいます。
フォアハンドのままでは、バック側に来たシャトルを打つことができません。
バックハンドレシーブは、バックハンドのまま、ある程度フォアハンド側まで対応できたのに対して
フォアハンドレシーブは、フォアハンドのままバック側に対応できません。
この左右の守備範囲が狭いということがフォアハンドレシーブのデメリットといえます。
【バックハンドの応用】バックハンドでフォア側に来た球を打つ!メリットとデメリット
フォアハンドレシーブのメリット
フォアハンドレシーブはデメリットがあるから、
「レシーブはバックハンドができればOK!ということですね!?」
いえ。
フォアハンドレシーブはデメリットを抱えていますが、当然メリットもあるのです。
それがこちら!
フォアハンドレシーブのメリット
- 強打しやすい
- クロスリターンしやすい
- 前後の守備範囲が広い
強打しやすい
フォアハンドレシーブのメリットはバックハンドに比べて強打しやすい!
ということです。
強打しやすいということは、
相手のスマッシュをカウンターしたり、角度あるスマッシュをロングリターンしたりとシャトルを強打する場合にはバックハンドよりもフォアハンドの方が有利です。
特にレディースプレーヤーや、体がまだ成長しきっていないジュニアになればなおさらフォアハンドの方が強打しやすいです。
レシーブで強打が狙える場合はフォアハンドのメリットを活かすことができます。
クロスリターンしやすい
フォアハンドはクロスリターンしやすいのもメリットの一つです。
特に体の前でシャトルをさわれる場合、ラケット面が自然とクロス方向を向くため、
クロスへ打ちやすい状態となります。
また、体のひねりを上手に使うことで打点を後ろに遅らせての
クロスへのリターンが可能になります。
前後の守備範囲が広い
フォアハンドレシーブ最大のメリットはこの前後の守備範囲なのではないでしょうか。
フォアハンドの場合、後方にラケットの動きを邪魔をするものがないので、ラケットを後ろに下げやすい状態となります。
このメリットを活かし、打点を後方に遅らせて打つことできます。
フォアハンドは、相手の球を読めた場合は、前で。
前で取れない場合には打点を送らせて後ろで取ることができます。
この前後の守備範囲の広さがフォアハンドレシーブのメリットです。
まとめ
フォアハンドレシーブのメリットとデメリットをまとめます。
フォアハンドレシーブのメリット
- 強打しやすい
- クロスリターンしやすい
- 前後の守備範囲が広い
フォアハンドレシーブのデメリット
- 左右の守備範囲が狭い
- フォアハンドでバックハンド側を対応することができない。
ダブルスのレシーブはバックハンドが基本ですが、
フォアハンドレシーブのメリットを活かした球を打てるようにしていきましょう!
- 強打による攻撃的なレシーブ
- 相手を揺さぶるクロスリターン
- 前後に守備範囲を広げる
を身につけることができます。
フォアハンドレシーブのメリットを活かした球を意識してレシーブ練習していきましょう。
「バドミントンは人生そのもの」