こんにちは。
バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。
ロブといえば、ネット前から相手のコート後方に打つショット。
意外と手強いこのロブ。
「甘くなって撃ち込まれてしまう」
「甘くならないようにと思って打ったらアウトしてしまった」
「相手に触られないようにサイドを狙ってサイドアウト・・・。」
簡単なようでいて悩みも多いショットです。
そんなロブのミスを減らすにはどうしたらいいの?
ロブをコントロールするコツは?
そんなお悩みを小さくすべく、ロブのミスを減らす方法を解説します。
【基本ストローク】基礎打ち上達法!気を付けるポイント
Contents
ロブのミスはどんなミス?
まずはロブのミスについて整理してみましょう。
ロブで発生するミスは4つ考えられます。
ロブの4つのミス
- サイドアウト
- バックアウト
- 浅い
- 低い
サイドアウト
コートサイドにアウトしてしまうミスです。
特にクロスのロブではサイドアウトのリスクが高まります。
ストレートでもサイドをラインぎりぎりを狙ったりすることでアウトが発生しやすくなります。
ラケット面がズレているような技術的なミスの場合と
相手に触られないようなコースを狙おうとしての狙いによるミスの場合が考えられます。
バックアウト
バックバウンダリーラインを越えてしまうミスです。
シャトルが飛びすぎてしまうことによって発生します。
強く打ちすぎて飛びすぎてしまった場合と
打ちだしが低くなり飛びすぎてしまう場合とが考えられます。
【関連記事】ハイクリアーでシャトルを上に飛ばす方法
低い
ロブが低くなり、相手に飛びついて打ちこまれてしまう。
相手に触られて逆に自分が間に合わない。
相手に上から打たれたくない、相手を追い込みたいという意識から低くなってしまう場合や
ラリーのスピードに間に合わず低くなってしまうという場合も考えられます。
アウトに比べるとラリーはつながっているので、その後の対応や相手のエラーなどの可能性は残されています。
浅い
浅くなってしまう場合です。
高さはある程度あるものの浅くなり相手のチャンスになってしまいます。
体勢が崩れコントロールできなかったり
相手のヘアピンがネットギリギリで上げられなかったといった場合などもあります。
ロブのミスを減らす3つのポイント
ミスを減らすために大切なことはコントロールする要素を減らすことです。
コントロールは、高低・スピード・左右の3つの組み合わせで決まります。
3つの中でコントロールする項目を絞っていくことで精度を高めていきましょう。
ロブでは、打ち出しの角度をコントロールすることを優先していきます。
逆に言えば、左右とスピードのコントロールは後回しにするということです。
コントロール要素を絞るためのポイントを解説していきます。
内側を狙う
コートの内側を狙います。
サイドラインぎりぎりは狙わないとも言えます。
コートの内側を狙うことでサイドアウトのリスクは激減します。
また、内側に入れることで左右のコントロールへの意識を減らすことができます。
意識するポイントを減らすことで他の事(ロブの打ち出し角度)に意識をむけやすくなります。
高くあげる
高く上げるというのは、シャトルのスピードを速くするということです。
力加減を変えるとシャトルの飛距離が変わってしまいます。
飛距離と角度の両方をコントロールするのは神経を使います。
ロブでエラーを減らすためには、シャトルは強くとらえ速いスピードで打ち出し、高く打ちましょう。
【関連記事】バックハンドでロブをより鋭く高く上げる体の使い方
角度をコントロールする
コントロールに気をつけるのは角度です!
ロブで一番気をつけるポイントが打ち出しの角度!
内側を狙うことで、左右の意識を減らし、
強く速く打つことで高さを出します。
あとは、打ち出しの角度をコントロールするだけです。
シャトルを強く打っているので、打ち出し角度を前方(壁側)に向けるとアウトしてしまいます。
ポイントは天井に向かって打つことです。
あとは天井のどの当たりに打つとバックバウンダリーライン付近に飛ぶかを見極めていきます。
ワンポイントアドバイス
まとめ
ロブのミスを減らす方法は
- 角度をコントロール
- 高く強く打つ
- 内側に打つ
上下の角度のコントロールに意識を向けられるようにしましょう。
そのために、シャトルを打つ強さを一定にして、コートの内側を狙っていきましょう。
バドミントンでコントロールを高めるためには、コントロールに優先順位をつけていくことです。
ロブのコントロールでは、①角度 ②スピード(強さ)の二つに絞って練習していくことで安定しやすいです。
そこから、様々なロブが打てるようにバリエーションを増やしてみてください。
「バドミントンは人生そのもの」
天井にあるライトや屋根の支柱などを目印にすると狙いがわかりやすくなります♪