こんにちは。
バドミトンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。
ダブルスで相手のショートサーブが浮いた!?
これはチャンス!
プッシュを打ちにいくものの、
ネットに引っ掛けてしまう・・・。
サーブレシーブで攻め込みたい!
ところがプッシュがバックアウト・・・。
これらはよく聞かれる悩みです。
ダブルスのショートサーブに対してのプッシュ
そのラケットワークのコツを理解することで、プッシュのミスを減らすことにつながります。
今回は、プッシュを打つときに気を付けたいラケットワークを解説します。
【まずはコレ!】ダブルスのサーブを安定させる!ルーティーンの作り方
Contents
プッシュをエラーする原因
まずはプッシュをエラーしてしまう原因を洗い出しましょう。
よく見られるエラーの原因を大別すると二つ
- 大振りで打点がずれている
- 最初からプッシュ狙い
大振りで打点がずれている
ショートサーブへのプッシュの打点は前になります。
強いプッシュを打とうとして大振りしてしまい打点が後ろになってしまうパターンです。
前衛の時には打点を後ろにしたり、前にしたりしながらプッシュを打てるようにする必要がありますが
【参考記事】前衛が上達するプッシュの打ち方
ショートサーブに対して、上の打点で打つのは無理があります。
体幹を使ったラケットの出し方を覚え、打点を前にするように意識していきましょう。
最初からプッシュ狙い
もう一つの原因が最初からプッシュ狙いということです。
最初からプッシュを狙いラケットを立てて入ろうとしてしまいます。
ラケットを立てた状態のところに相手のショートサーブが沈んできた場合、ネットに引っ掛けるエラーや慌てて打って甘い球を上げたりということになってしまいます。
バドミントンの攻撃を整理すると、相手を押し込むことと相手に下から触らせる、つまり沈めることがあることがわかります。
【参考記事】基本戦術は『押し込む&沈める』と二つのエリア
ショートサーブへの対応では、
第一にネットやハーフの「沈める」ことを狙い、
相手のサーブが甘かった時に「押し込む」ことに切り替えられるようにすることがベターです。
ラケットワークとして考えた場合でも、プッシュ狙いからヘアピンに変更するのは難しいですが、
ヘアピン狙いからプッシュに変更するのはコツを掴むと簡単に覚えることができます。
沈めるから押し込むに切り替えるラケットワーク
沈める狙いからプッシュに切り替えるコツ
それはラケットワークにあります。
沈める狙いは、つまりヘアピンです。
ヘアピンを狙ったところから
プッシュに切り替えるラケットワークを身につけることができればよいわけですね。
そこで登場するのが「ひねりを使ったラケットワーク」です。
【関連記事】捻りを使ったラケットワーク
ひねりを使ったラケットワーク
ひねりを使ったラケットワーク
ひねりを使うことで、ラケットの角度を変えることができます。
サーブレシーブではひねりを使っておよそ90度ラケットの角度を変えるイメージです。
「沈める狙い」からプッシュを打つ技術!
ではサーブレシーブでのプッシュです。
沈められるようにラケットは寝かせた状態、床と並行に近い状態で出します。
そこからひねりの動作を加えてプッシュを打ちます。
バックハンド
右利きの場合、
ラケットヘッドは時計の9時の方向で出します。
打つときにひねりを使って12時の方向でシャトルを捉えるイメージです。
フォアハンド
右利きの場合、
ラケットヘッドは時計の3時の方向で出します。
打つときにひねりを使って12時の方向でシャトルを捉えるイメージです。
フォアハンドは特に窮屈ですが、これは慣れが必要なので是非覚えていきましょう。
このフォアハンドの窮屈なことにも意味があるので、
上達したいという方は参考記事を是非ご覧ください。
【参考記事】なぜフォアハンドは難しい?
引用元:BADNET(西島壮)
まとめ
それではサーブレシーブのプッシュについてまとめます。
プッシュをエラーする原因
- 大振りで打点がずれている
- 最初からプッシュ狙い
沈める狙いで入り、押し込むに切り替える
×プッシュ(押し込む)狙いで入り、打てない場合はヘアピン
〇ヘアピン(沈める)狙いで入り、打てる時にはプッシュ
「沈める狙い」からひねりを使ってプッシュを打つ
- 沈められるようにラケットは寝かせた状態、床と並行に近い状態で出す。
- 相手のサーブが良い場合・・・沈める球を狙う
- サーブが浮いてきた場合・・・らひねりの動作を使ってプッシュを打つ。
いかがでしょうか。
サーブに対してプッシュをミスしてしまう原因、ショートサーブに対しての待ちかた、そしてプッシュを打つためのラケットワークを解説してきました。
最初は咄嗟の判断が難しいかもしれませんが、沈める球とプッシュの組み合わせを練習してみてください。
「バドミントンは人生そのもの」