こんにちは。
元バドミントン専門店店員のバドミントンコーチ齋藤(@usagi02_soushi)です。
心機一転!
シューズを買い替えてモチベーションアップ!
購入したらある程度の期間プレーをともにする
バドミントンシューズ。
自分に合ったものを選びたいですよね。
子どもはすぐに足が大きくなるから。
小さくてきついよりはゆとりがあった方がいい。
私、足の幅が広いから幅広の靴じゃないと。
とりあえずデザイン。
はい!
上記の考えに当てはまってしまった方。
まずは、
元スポーツ店員がすすめる!バドシューズのサイズを見る3ステップ
をご覧いただきシューズ選びの重要性をチェックしていただきたいです。
マジで。
バドミントンは前後左右に激しく動くスポーツ。
大事なアイテム。
それがバドミントンシューズ!
ネット前に踵から踏み込んだり、前後左右へ独特の動きをしたりするため
バドミントンシューズは専用の作りになっているのです!
そこでバシッとサイズを合わせたものを購入したい!
選び方はもちろんなのですが、どんなお店で買えばよいのでしょうか。
今回はバドミントンシューズを選ぶための店選びをお伝えします。
【関連記事】ランジってなに?バドミントンで超重要な動作です。
バドミントンシューズを買うお店のポイント
バドミントンシューズを選ぶさいのお店選びのポイントはズバリ4つ!
- サイズを取り揃えている
- 複数メーカー在庫している
- 試し履きできる
- 靴に対して知識をもったスタッフがいる
ということがポイントになります。
ではそれぞれのポイントについて解説していきます。
【関連記事】フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう
サイズを取り揃えている
まずはサイズを取り揃えているというのは大切です。
バドミントンシューズはほとんど0.5センチきざみで作られています。
シューズによって、幅やサイズ感が異なりますので必ず履いてみてから購入するのが鉄則です。
その時に前後のサイズをも念のため試し履きできれば完璧です。
また、シューズは在庫管理が大変な商品なんです。
正直、
一機種のシューズに対して小さいサイズから大きいサイズまで取りそろえるというのはですね
管理の手間、シューズを在庫するスペース、当然資金力が必要になるのです。
つまり!
シューズのサイズ、品が揃っているというのは
お店としてもシューズに対して管理体制がしっかりしていることや、シューズ選びの重要性を認識されている可能性が高いと言えます。
【関連】専門店の情報は『ショップ探訪記』
複数メーカー在庫している
シューズはメーカーによって作りが異なります。
同じサイズ表記でも大きさや幅に違いがあります。
またメーカーごとにクッションやソールなどのテクノロジーも異なります。
複数メーカーのシューズを履き比べることで
その違いや合う合わないが見えてきます。
試し履きできる
試し履きできないというお店は無いかと思うのですが(笑)
試し履きができないというところは。。。
やめときましょう。
だってそれじゃあ通販と変わらないですよね。
シューズの重要性を認識していれば試し履きです。
店員の立場から見れば、試し履きせずに購入されることの怖さを理解しているかどうかということなのです。
シューズを選ぶときに気持ちよくサイズを出してもらえるお店を選びたいですね♪
靴に対して知識をもったスタッフがいる
上記の3要素ですが、
シューズに対して知識を持ったスタッフがいるところでは実践されていることです。
知識のあるスタッフがいる場合、
試し履きの段階でサイズを見ながらアドバイスをもらえると思います。
今まで履いていたシューズやプレースタイル、好みなどを伝えて足に合うシューズのアドバイスをもらい参考にすると良いでしょう。
【関連】シューズレビュー
まとめ
シューズ選びのためのお店選びのポイント
- サイズを取り揃えている
- 複数メーカー在庫している
- 試し履きできる
- 靴に対して知識をもったスタッフがいる
特に重視したいものは4番のスタッフです。
シューズ選びはプレーや怪我に大きく影響します。
信頼できる店員さんを見つけられることが一番のポイントです。
デザインは特に気になる部分ですが、足に不安がある方は特に客観的なアドバイスが参考になります。
専門店のスタッフは多くのプレーヤーの足を見てきています。
自分で幅広の足と思い込み、サイズがブカブカのシューズを履いているなどはよくあるパターンです。
試し履きでの履きやすさではなく、実際に動くときに履きやすいようなアドバイスをもらいシューズを選ぶとよいでしょう。
はずさないお店選びでバドミントンライフをより良いものにしていきましょう♪
「バドミントンは人生そのもの」