サイトアイコン バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~

フォア前のフットワーク!覚えておきたい3種類を解説します

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

フォアの前にきたドロップに脚が出ない。

フォア前が遅れて攻撃できない。

 

バドミントンは前後左右そして斜め方向と様々な方向に動くスポーツです。

そこで重要になるのが、コート内を移動するフットワークの技術なのですが

特にこのフォア前というのは悩み多きものです。

 

ラケットを持った手と同じ脚を出すというのは意外と難しいものです。

フォア前を攻略するために今回は3種類のフットワークを紹介します。

フットワークを身につけてフォア前に強くなりましょう!

【フットワークもリズムが重要】リズム感!バドミントンのリズムとは?

 

 

フォア前へのフットワーク3種類

フォア前へのフットワークを使うステップと歩数に応じて分類すると

3つにわけることができます。

 

フォア前へのフットワーク3種類

  1. ビハインドクロス(シャセ)3歩
  2. スキップターン応用(フロントターン)
  3. ランニングステップ

【関連記事】フォア側のフットワークの足運びで指導に迷い~どちらの足をクロスするか~

 

フォアの前は体の回転が使えないため、動きが難しいです。

そのため、

主に3つのフットワークを使いわけることで

対応できるようにしていきます。

それでは一つずつ見ていきましょう。

 

 

ビハインドクロス(シャセ)

フォア前へのフットワークで必修です!

フットワークの歩数~フォア側3歩とバック側2歩~の記事で詳細を解説していますが、

フォア前のフットワークで一番使うフットワークです。

 

ビハインドクロスは

前を狙いやすいフットワーク

距離もスピードも出しやすいのが特長です。

 

デメリットとしては歩数が増えること

そして、不慣れな動きであるということです。

歩数が増えることはリズムを早くする

不慣れな動きだからこそ繰り返し練習をしていきましょう!

【合わせて読みたい】バックハンドが難しいと感じるのは、非日常の壁があるから。非日常の壁を突破する「習って慣れろ」のすすめ。

 

 

スキップターン前バージョン

基底面が左足前・右足後ろ(右利き選手の場合)の時には

スキップターンの応用を使います。

スキップをしながらターンを入れて、右前に移動します。

  1. 左足へ一度乗り込む
  2. 乗り込んだ左足で右前方向へ押し込む

という動きです。

(右利きの場合)

 

フォア奥への移動やバック前への移動もしやすいのが特長です。

近距離の移動やフォア前への返球が読めない場合に有効ですが

移動距離が長くとりにくいのがデメリットです。

【参考記事】フットワーク~後方移動の基本、スキップターン~

 

 

ランニングステップ

ランニングステップは、

長い距離を移動するのに適しています。

逆に、近場のフットワークにはあまり適していません。

 

コート後方でスマッシュを打った後など

長い距離を動く時にはランニングステップの出番です。

 

コートの真ん中に戻らずに後ろから前まで移動できます!

後ろから前へのフットワークといっても良いかもしれません。

【関連記事】フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

 

 

まとめ

フォア前へのフットワークは3種類身につけていきましょう。

整理します。

 

フォア前へのフットワークは3種類

  1. ビハインドクロス(シャセ)
  2. スキップターン前バージョン
  3. ランニングステップ

 

それぞれの特長

  1. ビハインドクロス(シャセ)3歩
    • 短距離~長距離に対応できる
    • フォア前の基本となるフットワーク
  2. スキップターン前バージョン
    • 歩数が少ない
    • フォア奥とバック前にも対応しやすい
  3. ランニングステップ
    • 長い距離に対応しやすい
    • コート後方などから一気に前まで行きたいとき

それぞれの動きに特長があります。

使い分けることでフォア前へを強化していきましょう。

【関連記事】スピードを高めるフォア側のフットワーク

 

 

YouTube版

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

モバイルバージョンを終了