サイトアイコン バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~

バドミントンは3D!フォアサイドのフットワークを高さ別に3つ紹介

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

サイドにふられるてやられてしまう。

サイドのレシーブが苦手・・・。

 

特にフォアのサイドへのフットワークは

何歩で行けばいいの?

右足から?左足から?

色々悩みが多い箇所です。

 

サイドのフットワークは

打点の高さでわけて考えると整理しやすくなります。

今回フォアサイドへのフットワークを打点別!

3つにわけて紹介します。

【関連記事】バックサイドのフットワークは打点の高さでステップを使い分けよう

 

 

打点の高さでフットワークを変えよう

フォアサイドへのフットワークは高さによってわけるのがわかりやすいです。

高さ別に3つにわけます(右利きの場合)

  1. 頭より高い場合
    • サイドステップ&ジャンプ
  2. 肩くらいの場合
    • シャセ(ビハインドクロスステップ)
  3. 腰よりも低い場合
    • 足は後からついてくる

【関連記事】フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

 

 

高い球編~飛びつきのフットワーク~

高い球には

サイドステップ&ジャンプを使って飛びつきましょう。

いわゆる「飛びつき」という動きですね。

ここで使うステップは

  1. サイドステップ
  2. サイドジャンプ

 

このステップを1・2のリズムで使いましょう。

 

フォアサイドを飛びつきでで取ることで

つまり攻撃に持ち込むことができます!

逆にこの高さで取ることができないと、フォア奥に追い込まれてしまう可能性もあります。

ダブルス、シングルスともにしっかりと練習しておきたい動きですね。

【参考記事】フォア前のフットワーク!覚えておきたい3種類を解説します

 

 

中段の高さ編~シャセ&クロスステップのフットワーク~

ドライブなど肩くらいの高さの球が来た場合です。

近距離であれば、シャセ、少し遠い場合はクロスステップでのフットワークが基本です。

【要チェック記事】フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

 

高い打点同様に1・2のリズムでシャトルをとらえます。

 

サイドの動きは速いスピードの中で使うことが多くなります。

ステップのスピードを高められるようにステップの基礎練習をしっかりとおこないましょう。

【参考記事】4つの基本ステップレベルアップ編~大小のステップ使い分け~

 

 

低い球編~レシーブのフットワーク~

フォアサイドの低い球をレシーブする場合は

今までのフットワークとは少し異なります。

一番のポイントはラケットを先に出し、足は後からついてくる

ということです。

 

動画でチェック!!

 

レシーブでのフットワークは

構えたところから、先にラケットと胴体が動き、後から足が出てくる形になります。

 

足を先に動かそうと意識しすぎると上体がのけぞってしまいレシーブが遅れやすくなってしまいます。

足を動かさずに重心を移動するイメージで練習してみてください。

【関連記事】レシーブ強化!基底面を使ってレシーブの幅を広げよう

 

 

まとめ

フォアサイドへのフットワークは高さでわけて考えます。

高い球へのフットワーク

 

中段の高さへのフットワーク

【関連記事】フットワークのスピードUP方法。キレとノビを使いわける!

 

低いところ、レシーブでのフットワーク

 

いかがだったでしょうか

フォアサイドへのフットワークについて

高さ別にフットワークの種類を整理しました。

 

バドミントンは前後・左右そして高さを使った3Dのスポーツです。

高さの意識をすることでフットワークがより実戦的になります!

ぜひお試しください。

 

 

YouTube版

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

モバイルバージョンを終了