1. TOP
  2. 練習と思考
  3. 目的意識とは?3つの狙いを意識しよう。

目的意識とは?3つの狙いを意識しよう。

練習と思考
この記事は約 6 分で読めます。 4,850 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

なかなかミスが減らない。

練習ではできるのに試合になると・・・。

練習しているのに。

 

なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか。

大切なポイントが

目的意識!

 

自分が今、どのような狙いで練習に取り組んでいるのか。

ということを理解することで

練習の狙い・ポイントが明確になり練習の効果が高まっていきます。

 

 

3つの練習に分類

練習の目的に応じて3つに分類することができます。

今回は3つの分類とそれぞれがどのような狙いなのかを解説していきます。

 

3つの分類とは

  1. 技術練習
  2. 強化練習
  3. 勝つ練習(ゲーム練習)

 

それでは一つずつ見ていきましょう。

 

 

技術練習

技術練習の狙いは

『できない』を『できる』ようにすることです。

 

技術練習はさらに二段階に分かれます。

  1. 『できた感覚と出会う』練習
  2. できた感覚を『再現する』練習

 

感覚をつかむ

できないことをできるようにするための第一歩です。

例えば、ショートサーブがネットを超えて沈まない。

この場合、まずは

「ショートサーブが沈んだ」という経験をすることです。

「できた」という感覚をつかむことですね。

【サーブを沈める】ショートサーブを沈める!シャトルの回転を見極める。

 

この練習で

一番大切なことは「チャレンジし続ける」

ということ。

 

最初の一回からできるかもしれませんし、100回目にできるかもしれません。

まずは、できた!という経験をすること!

それが次のスタートになります。

 

そして最初の一回は多くの場合マグレです。

マグレで良いので「一回できた!」ということは

その技術ができる能力を兼ね備えているということなのです。

【合わせて読みたい】バックハンドが難しいと感じるのは、非日常の壁があるから。非日常の壁を突破する「習って慣れろ」のすすめ。

 

 

再現性を高める

マグレの一回目を経験したら、次は成功率を高めることです。

プロスノーボーダーの飯嶋選手が

「再現性を高めるために練習している」

と話されていました。

「一度できたことはできるはず」

それを自分の意志で再現できるようにしていく。

それが再現性を高める練習です。

 

成功と失敗を繰り返し行うことで、

最初はマグレでできたことが

自分で再現できるようになってきます。

成功と失敗の差を知ることで再現性を高めていきましょう。

【再現性を高めるために繰り返しました】アメリカンベイプのパーソナルレッスンでヘアピンのタンブル回転を徹底練習しました。

 

 

強化練習

バドミントンにおけるラリー力を高める練習

と位置づけています。

技術練習では打てるのにラリーになると上手く打てない。

という選手はこの練習が必要となります。

 

強化の練習のキーワードは3つ

  1. 正確さ
  2. 早さ
  3. 反復

 

バドミントンはシャトルをコントロールします。

高いレベルを目指す選手や、ライバルに勝とうと思ったら

コントロールよく、早く、そして繰り返しおこなわなければいけません。

 

  1. 正確にシャトルをコントロールし
  2. はやいスピードのなかで
  3. 繰り返し打てる

 

これが強化練習です。

 

強化練習に魔法無し

強化練習には魔法がありません。

質(正確さとスピード)の高い練習を繰り返し(反復)おこなうことで、意識せずともできる状態まで磨き上げます。

強化練習は質と時間を積み重ねてこそ効果が得られる練習です。

【フットワークは積み重ね】フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

 

 

勝つ練習

ゲーム練習です。

技術練習やパターン練習では打てる、できる技術が

ゲームになると上手くいかない。

ラリーはできるのだけれどなかなかゲームで勝てない。

というような選手はこの練習が必要です。

 

バドミントンの勝ち

  1. 21点3ゲームマッチ
  2. 2ゲーム先取

 

2ゲームを先取する、21点を取ってゲームを奪取する。

これらを練習をすることがゲームに勝つための練習です。

 

ゲームではその日のコンディションや対戦相手、展開や場面など様々な変化があります。

その日にやること・やめること、できること・できないことの判断や流れを読む力、駆け引きなどを養っていきましょう。

負けたときに課題が見つかったり、反省をすることは多いですが、

勝ったゲーム練習からも勝った要因を振り返るようにしていきましょう。

こうやったから勝てた

こうやったら負けてしまった

という経験を積み判断力を磨いていきましょう。

【合わせて読みたい】試合で緊張するのはメンタルが弱い?

 

まとめ

バドミントンは3つの練習にわけることができます。

 

3つの分類

  1. 技術練習
  2. 強化練習
  3. 勝つ練習(ゲーム練習)

 

技術練習

「できない」ことを「できる」ようにする

  • 「できない」から「マグレの1回」に出会う
  • マグレから自分で再現できるようにする

 

強化練習

ラリー力を高める練習

  1. 正確性
  2. スピード
  3. 反復

この3つを体に叩き込む。

 

勝つ練習(ゲーム練習)

バドミントンのゲームに勝つ練習です。

 

対戦型のスポーツで

  1. 21点3ゲームマッチ
  2. 2ゲーム先取

相手に勝つための練習をおこないます。

 

今、どのようなことを狙って練習しているのか、

目的を整理していくことで大切なことが見えてきますね。

【強くなるための記事】順位を覆す選手~強くなるための志向の壁~

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • バドミントンの楽しさ、3つの志向

  • トレーニングの3原理を「わかりやすい言葉」にしてみよう!

  • 順位を覆す選手~強くなるための志向の壁~

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 自分でやることのカッコよさは『小学校3年生が教えてくれた』

  • 大公開『生徒がバク伸びする3つの条件』を現役!塾社長が解説します。