1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. ラケットコントロール
  4. セルフチェック!ドライブで4つのレベルを知って練習の質を高めよう

セルフチェック!ドライブで4つのレベルを知って練習の質を高めよう

 2019/05/17 ラケットコントロール
この記事は約 6 分で読めます。 5,175 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

練習や試合での基礎打ち。

多くの方が日々の練習でおこなっています。

半面で打ち合うことが多いと思いますが、日々の練習でコツコツ行うからこそ!

ちょっとした意識や考え方で練習の成果が変わるもの。

特に初心者からステップアップしていく段階では、

今のレベルと次に目指すレベルを知っておくことで目的意識を持ちやすくなります。

今回は基礎打ちのドライブでステップアップしていくための4つのレベルを紹介します。

 

ドライブとは?

基礎打ちで最初に打つことが多いドライブ!

【基礎打ちのドライブ】なぜ?基礎打ちで最初にドライブを打つ理由

シャトルを走らせる感覚や目を使うという点でも重要なドライブ。

毎回の基礎打ちでシャトルを走らせる感覚をしっかり掴みたいですね。

【読んでおきたい】【バドミントン用語解説】ドライブ

 

アップの要素が含まれている基礎打ちですが、初心者から中級者にとってはラケットワークのレベルアップをはかる大切な時間となります。

 

 

ドライブのラケットワーク4つの段階

基礎打ちのドライブのラケットワークには4つの段階があります。

  1. フォアハンドで打つ
  2. バックハンドで打つ
  3. フォア側をバックハンドで打つ
  4. フォアハンドとバックハンドを切り替えて打つ

 

初心者の時はフォアハンドのみでドライブを打ちます。

フォアハンドでラリーができるようになると、バックハンド側が弱点であることに気が付きバックハンドでドライブを打つことが必要になります。

バックハンドで打っていて、フォア側に来た時に持ち替えが難しくバックハンドのまま打つという技術を身につけ、

最終的にはフォアハンドもバックハンドも自由自在!

を目指していきます。

 

①フォアハンドで打つ

フォアハンドでドライブを打ちます。

ドライブはシャトルを走らせる感覚を掴むためにも早い段階で身につけたいショットです。

フォアハンドのドライブ、特に前で打つドライブはシャトルを捉えやすいことから、初心者同士でも練習に取り組みやすいストロークです。

これはプッシュを打っている動画ですが、体(特に目の前)で打つようにします。

 

ラリーができるようになると打っている時間が増えるので練習効率が高まっていきます。

フォアハンドでドライブを打ちあえるように練習しましょう。

【目を使いましょう】バドミントンで打ち損じミスを減らす!目の使い方

 

 

②バックハンドで打つ

バックハンドでドライブを打ちます。

ここに一つの壁が存在します。

それが不慣れ

バックハンドドライブは慣れればフォアハンドよりも簡単に打つことができます。

しかし、バックハンドは日常動作であまり使わない動作のため、

練習には最初ストレスが伴います。

【その理由】バックハンドが難しいと感じるのは、非日常の壁があるから。非日常の壁を突破する「習って慣れろ」のすすめ。

 

慣れるまでバックハンドのドライブに取り組み、

慣れてきてからはシャトルを走らせる感覚を掴み、

さらにそのラケットワークを洗練させていく段階となっていきます。

 

【バックハンドドライブ】鋭いドライブを打つ~4つのポイント~

 

 

③フォア側をバックハンドで打つ

バックハンドドライブが打てるようになってくると、新たな課題が見えてきます。

それが、バックハンドからフォアハンドに切り替えが間に合わない

というもの。

そこで必要になる技術がバックハンドでフォア側に来た球を打つ!

 

腕を折りたたんでフォア側に来たシャトルをバックハンドで打ち返す技術を身につけていきましょう。

【打ち方】バックハンドでフォア側に来た球を打つ!メリットとデメリット

 

 

④フォアハンドとバックハンドを切り替えて打つ

最終的に目指すのは、フォアハンドもバックハンドも自由自在に打てるというレベル!

フォア側をバックハンドで処理するという技術は大切ではありますが、この打法にはコースの制限が出やすいというデメリットがあります。

バックハンドとフォアハンドを切り替えて打つことができれば、コースやタイミングの幅が広がります。

特にダブルスのレシーブやドライブ戦の場面ではこういった細かなラケットワークが戦術に大きく影響してきます。

高いレベルを目指す選手はフォアハンドとバックハンドを切り替えて打てるように練習していきましょう。

 

 

まとめ

自分が今どのレベルにいるのか、

そして次のレベルを意識して練習していくことで日々の練習の効率が高まっていきます。

現時点のレベルでの完成度を高める練習はもちろん、

次のレベルに向けた練習にも取り組んでいくことで

自分自身で自分自身のレベルを高める練習ができるようになります!

ぜひ自身のレベルをチェックしてみてください!

【ドライブ関連記事】基礎打ちで練習する!バックハンドドライブ

 

この記事を動画見る

YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします♪

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • レシーブの守備範囲を広げよう!フォアとバックのメリットを活かす

  • サーブレシーブでプッシュを打つ!重要なラケットワークを解説!

  • ダブルスで一歩上をいく!フォアハンドレシーブ

  • ダブルスの前衛を強化!!プッシュを強化する練習とそのポイントを解説

  • オーバーヘッドストロークで緩急をつける練習方法とそのポイントを解説

  • 簡単!ハイバックでストレートとクロスを打ち分ける方法