1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. ヒッティングスキル
  4. アタックロブを打つときに気を付けたい!3つのポイント

アタックロブを打つときに気を付けたい!3つのポイント

 2019/10/01 ヒッティングスキル
この記事は約 6 分で読めます。 5,788 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

相手を崩してチャンスメイクしたい、時にはエースショットにもなる

アタックロブ!

 

そんなアタックロブですが、大振りしすぎてアウト。

鋭く打ちたいのに高く上がってしまう。

相手に読まれてしまう。

こんなような悩みは多いものです。

今回はアタックロブで押さえておきたい3つのポイントを解説します。

 

 

アタックロブの打ち方

まずは動画でチェック!

 

アタックロブ

 

アタックロブの特徴は

相手コートの後方を狙って、低い弾道鋭く飛ばすことです。

そのためのポイントを3つの項目から解説していきたいと思います。

その3つの項目とは

アタックロブ3つのポイント

  1. シャトルコンタクト
  2. ラケットワーク
  3. フットワーク

 

それでは3つの項目について一つずつ見ていきます。

 

 

シャトルコンタクト

アタックロブは相手コートに低く、そして鋭く飛ばすことがポイントです。

そのために重要なのがシャトルのコンタクトです。

【まずはこの記事をチェック】シャトルコンタクトを使いわけよう

 

参考記事にもあるように、コルクと羽根を同時に捉えることで、

ターンオーバーの角度を小さくすることができるため、シャトルを鋭く加速させることができます。

 

 

ラケットワーク

アタックロブではシャトルを鋭く飛ばすためのコンタクトが重要ということをお伝えしました。

コルクと羽根をコンタクトするために重要になるのが、ラケットワーク!

ラケットワークでは、特にシャフトを軸にした回転運動を使うことがポイントです。

【関連記事】ラケットワークは3つの動作で決まる!

 

ラケットの回転運動

 

このラケットワークの回転を使い、コルクと羽根を同時にコンタクトすることができるようになります。

シャトルを鋭くとばすために、ラケットの回転を使った打ち方をマスターしていきましょう。

 

 

回内と回外を使ったラケットワーク

 

シャトルを鋭く飛ばすには、シャフトを軸にした回転運動を使いました。

この動画にある、回内と回外を使ったラケットのスイングは左右の方向に使われます。

バックハンドからクロスに打つ場合には、回外の動きが強調されたスイングとなります。

鋭さは、回転運動で、左右のコントロールは回内と回外を使うというイメージを持つことができると、

コントロールのズレがどこに問題があるのかを判断しやすくなります。

ラケットの動きを分析することでコントロールを高めていくことができます。

 

 

ステップを細かく

3つ目のポイントはフットワークです。

アタックロブでは、シャトルを鋭く飛ばすことがポイントになります。

ラケットワークを見てもスイングは小さな動きとなります。

つまり、「鋭く・小さく」がキーワードとなり、フットワークも鋭く小さくすることで

アタックロブを鋭く打つことができます。

 

ではどうして、ロブにフットワークが関係するのでしょうか。

その答えが連動です。

足の動きと手の動きは連動します。

足を大きく動かすと、手も大きく動きやすかったり、腕を速く動かすことで足の動きも速くしやすくなったりします。

陸上競技で、速く走るためには腕の振りも重要といわれることと同じです。

 

 

ステップの使い分け

【参考記事】フットワークのスピードUP。キレとノビを使いわける!

参考記事ではフットワークのスピードを高めるという観点ですが、

フットワークのキレとノビはストロークに影響します。

鋭いストロークの時には、キレのあるフットワーク、

大きく打ちたい時にはノビのあるフットワークと

打ちたい球に合わせてフットワークを変えていきましょう。

 

 

バック側はステップを使い分けよう

バック前のアタックロブでは二種類のステップを使い分けます

【バック前のフットワーク】バック前「3つのフットワーク」

 

バック前へのフットワークでは3つ紹介していますが、アタックロブを狙う場合は

主に、シャセと二歩のランニングステップを使います。

二歩のランニングステップはターンを鋭くするように意識することでアタックロブの鋭さにつながります。

 

 

まとめ

アタックロブのポイントをまとめます。

 

3つのポイント

  1. シャトルコンタクト
  2. ラケットワーク
  3. フットワーク

 

シャトルコンタクト

コルクと羽根を同時に捉える。

ターンオーバーの角度を小さくして、シャトルを鋭く加速させる。

【必読記事】シャトルコンタクトを使いわけよう

 

ラケットワーク

シャフトを軸にした回転運動(ラケットのスピン)を使う。

コルクと羽根を同時に捉えるシャトルコンタクトの実現。

小さなラケットワークで鋭く飛ばす。

 

左右のコントロール(ストレートとクロス)は回内と回外の動きが影響する。

回内と回外の動きを強調することでクロスへ打ちやすくなる。

ストレートへ打つ場合には回内と回外の動きを制限する必要がある。

 

フットワーク

ステップを小さく速くする。

手と足は連動している。

 

アタックロブを打つポイントを解説してきました。

自分の狙ったシャトルが打てているかどうか、ポイントを絞ってみてみることで改善点が見つかります。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • ドリブンクリアーとハイクリアーの打点を比較

  • コンパクトで強い球を打つために!レベルアップの方法

  • 緩急をつける!ロブの高さを打ち分けるポイント

  • ドロップのミスを減らしたい!3つの打点を意識しよう。

  • クリアーの打ち方~飛ばすための3つのポイント~

  • 守備範囲を広げる!基底面を使ったレシーブの応用編