1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. 基本ストローク
  4. ポジショニングが重要!?レシーブの立ち位置

ポジショニングが重要!?レシーブの立ち位置

基本ストローク
この記事は約 5 分で読めます。 6,389 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

バドミントンで悩みが多いストロークの一つ。

それが『レシーブ』

 

ダブルスの時にレシーブで構えているのにスマッシュが取れない。

間に合わない・・・。

ラケットに当たったものの、振り遅れてしまいサイドアウト。

 

準備が間に合っていない?

でも構えているし・・・。

 

そんな時には構える時のポジショニングを見直してみることでレシーブでの対応がしやすくなります。

ポジショニングのポイントは相手の正面をとることにあります。

今回はレシーブのポジショニングのポイントや、上手くいかない原因と対策を見ていきましょう。

【参考記事】レシーブの基本!バックハンドレシーブのメリット

 

 

相手の正面を意識しよう

レシーブでのポジショニングのポイント

それは『相手の正面』をとることです。

 

スマッシュを打ってくる相手の正面で構えることができているか。

ということをチェックしてみてください。

スマッシュレシーブで間に合わなかったりサイドに対応できていない場合というのは

相手の正面から外れてしまっている可能性があります。

【打点を意識する】ドロップのミスを減らす!3つの打点

 

 

相手の正面をとれない原因

一つ目はポジションをとることそのものが遅れている場合。

この場合に考えられるのは、シャトルを

「目だけで追っている」ということです。

 

もう一つは正面をとるのが難しい状況になっている場合、これは「ロブやクリアーをサイドギリギリに打っている」ということです。

それぞれを細かく見ていきましょう。

 

 

目だけで追ってしまっている

こちらから打たれたシャトルに対して、体が止まったまま、目だけでシャトルを追いかけている状態です。

シャトルや相手は見ている、そして構えもできている。

ところが、相手との位置関係が悪いとレシーブは難しくなります。

相手の打ってくる位置、

つまり自分やパートナーが打ったシャトルに合わせてポジションを変更していきます.

打った後には相手を見つつ、自分が次に取りやすくなるよう、相手の正面になるように動きましょう。

【ステップ】フットワークの基礎!4つのステップ

 

 

ロブやクリアーをサイドギリギリに打っている

ロブやクリアーをサイドラインギリギリに打つことも、レシーブで正面を取りにくい原因になります。

 

 

サイドギリギリに打った時に、自分のポジションもサイドギリギリにしなくては正面を取ることができません。

そうすると、センターや逆サイドが空いてしまうという意識からサイドに寄り切れないということが起こります。

 

センターや逆サイドに意識がいくことで、

一番対応すべきサイドライン際でやられてしまうというわけですね。

 

 

対策

まずは、ロブやクリアーを少し内側に打つようにするということです。

そしてもう一つが、レシーブで待つコースに優先順位をつけていくことです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

その前のロブやクリアーを少し内側に入れることで正面をとりやすくする

ロブやクリアーをサイドラインギリギリに打つことで正面をとるのが難しくなる。

ということは、内側に打つようにすれば良いということです。

内側に入れて、相手の正面を取ることで、パートナーの守備範囲は狭くなります。

パートナーが守る範囲が狭くなることで自身の不安も減るものです

また、サイドアウトのリスクを減らすことにもつながりますね。

【内側を狙う】超シンプル!ロブのミスを減らす方法とは

 

 

優先順位をつける

もうひとつは、自分が取るコースに優先順位をつけることです。

右も左も取りたい!

ペア側の球まで気になる。

これは欲張りすぎです(笑)

 

まずは相手の正面を取ったときに、自分が取るべきコースを定めましょう。

自分が取るべきコースというのは、構えたところから動かなくても取れるコースです。

 

自分が一番取りに行くべきコースに狙いを定めて、

構えたところから動かなくても取れる場所にポジションをとるようにしましょう。

【ダブルスレシーブの記事】ダブルスレシーブの基本!バックハンドレシーブのメリット

 

 

まとめ

ダブルスのレシーブ力を高めるために大切なことは

相手の正面を取ることです。

 

正面を取るために気を付ける2つのポイント

  1. ロブやクリアーを内側に入れる
  2. 自分が取るコースの優先順位をつける

 

正面を取れないときにチェックしたい原因

  • 目だけでシャトルを追ってしまい、体を動かせていない
  • サイドラインギリギリを狙ってロブやクリアーを打っている

 

特にサイドサイドラインギリギリを狙わずに、内側を狙っていくということは簡単に取り組めます。

しかし、日ごろから意識的に内側を狙って練習していないとついついサイドラインギリギリを狙ってしまうものです。

自分が打つコースに気を付け、その後の動きでポジションをとれるように、シャトルを打つコースに気を付けて練習していきましょう。

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

 

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • 基礎打ち上達法!各ストロークで気を付けるポイント

  • バックハンドでクロスドライブを打つ時に気を付ける3つのポイント

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

  • トレリングを使ってオーバーヘッドストロークをレベルアップさせる方法!~初級編~

  • バドミントンの基礎打ちってなに?

  • プッシュとドライブのリズムをマスターする練習方法