1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. シャトルコントロール
  4. ストレートスマッシュって?3種類のストレートを理解しよう

ストレートスマッシュって?3種類のストレートを理解しよう

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

コーチが言っていることを真剣にやろうとしているのに

「違う!そうじゃない!」

と言われたり

逆に指導者目線で見たときに

「何度同じことを言ったらわかるんだ!!(ムキーー!)」

となったりすることありませんか??

私はあります(笑)

今までもたくさんありました。

 

そういう場合は

言葉の定義が食い違っているのです。

 

さて本題に入りましょう!

バドミントンで「ストレートに打つ」

という言葉でどのようなイメージを持つでしょうか?

プレーヤーはもちろん指導するときには

同じ言葉でも人によってイメージが異なります。

 

今回はバドミントンでの「ストレート」でおきる定義のすれ違いに着目して

「ストレート」について整理していきましょう。

【関連記事】パートナーから、前衛ではストレートを張ってくれと言われますがクロスが不安です。

 

 

『ストレート』という言葉が持つ3つの意味

ストレートという言葉はだいたい3つの意味、捉え方があります。

  1. サイドラインと平行に打つ
  2. 近い方のサイドラインに向かって打つ
  3. 自分の身体の正面に真っ直ぐ打つ

 

それでは一つずつ見ていくことにしましょう

【関連記事】オープンスペースを狙ったストレートリターンの4パターン

 

 

サイドラインと平行に打つ

コートのラインに対してのストレートという考え方です。

サイドラインと平行、ネットに対して直角に打つというイメージのストレートです。

ストレートと言われて一番多くイメージするのがこのストレートのようです。

サイドライン際に飛んできたシャトルをサイドラインに沿って打つことができると相手は脅威に感じることでしょう。

 

しかし

サイドラインに沿って打つというイメージだけだと

相手が打ってきたシャトルが内側にきた場合には

相手がリターンしやすいコースになってしまいます。

サイドラインに沿ったストレートは

相手がどこに打ってきて、自分がどこから打つのか

ということで効果が大きく変わってきます。

【関連記事】シングルスの戦術~オープンスペースを狙う~

 

 

近い方のサイドライン際に向かって打つ

自分の立ち位置に近い方のサイドラインに向かって打つことを

ストレートに打つとイメージします。

コントロールが良くなってきたり打ち分けが上手くなってくると狙えるようになってくるプレーヤーが増える印象です。

 

シャトルはいつもサイドライン際に飛んで来るわけではありません。

センター寄りに飛んできたシャトルをサイドライン際に打ちます。

 

上下左右、力加減によってアウトのリスクが高まるのがデメリットです。

サイドライン際に狙って打てると有効打になるだけに

練習して身につけたいコントロールですね。

【関連記事】ミスの原因と対策はこれ!2/3コントロールを練習しよう

 

 

自分の正面に真っ直ぐ打つ

自分の体の正面に打ちます。

体の向きに合わせて真っ直ぐ打つという意味のストレートです。

左側の例では、シャトルはクロス方向に飛んでいますが、

体の向きで見ると真っ直ぐ打っています。

 

体の向きで相手がコースを予測しやすくなるということがデメリットです。

相手がコースを予測できるレベルになってきたら

スライス、いわゆるカットを使って

体の向きとは違う方向に打つことで相手の逆をつくことができます。

 

コントロールの基本となる体の正面に打つストレート。

実は難しいのもこのストレート。

そして

次のステップにもつながっていくストレートです。

日々の積み重ねで体の正面に打つストレートを磨いていきましょう。

【関連記事】トレリングを使ってオーバーヘッドストロークをレベルアップさせる方法!~初級編~

 

 

まとめ

ストレートの3種類

サイドラインに沿ったストレート

サイドライン際のシャトルを

ラインに沿って打つことができれば相手の脅威となるショット。

相手の打ってきたシャトルが内側に来た場合にこのストレートを打つと相手の打ちやすいコースになりやすい。

 

サイドラインを狙ったストレート

コートの内側に来た場合、近い方のサイドラインに向かって打ちます。

相手にスピードとフットワークとを同時に意識させることができるストレートです。

上下左右、力加減のコントロールがずれるとアウトしやすいのがデメリット。

 

体の正面に打つストレート

体の正面に向かって打つストレート。

相手コートへの左右の打ち分けがしやすい反面、相手にコースを予測されやすい。

サイドラインに沿ったストレート、サイドラインを狙ったストレートどちらも打つことができる。

相手の逆をつくスライスやカットの技術につながっていく。

 

いかがでしょうか。

ストレートという言葉にはコースの考え方もあれば、打ち方という考え方もあります。

言葉の定義を明確にしてレベルアップを目指していきましょう!

【関連記事】対応力を高める!対戦相手のタイプ別、戦術選択の方法~オープンスペース&リピートショット~

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • 超シンプル!ロブのミスを減らす方法とは

  • 【バドミントン用語解説】ドライブ

  • コントロールが勝負!オーバーヘッドからミッドコートを狙う

  • オープンスペースを狙ったストレートリターンの4パターン

  • 基礎打ちで練習!バックハンドロブ3つのポイントを解説

  • 基礎打ちで練習するドロップ!ラウンド(バック奥)のパターン4つを解説