1. TOP
  2. 練習と思考
  3. ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

 2021/05/16 練習と思考
この記事は約 6 分で読めます。 6,638 Views

こんにちは。

バドチュー.NETの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

バドミントンで簡単にミスをしてしまう。

「構えるのが遅い」

「相手をよく見て」

言われていることはわかるのだけど

そして

やっているつもりなんだけど・・・

なかなかラリーが続かない。

 

練習相手にも迷惑をかけているんじゃ?

私と打つの嫌じゃないかな・・・

そんな不安にもなってしまうものですよね。

 

そんな方におすすめしたい練習が

『キャッチボール』

ラリー力を高めるために大切なことがキャッチボールには詰まっています。

今回はラリー力を高めるキャッチボールを紹介します。

【関連記事】ミスの原因はここにあった!?シャトルコンタクトを使いわけよう

 

 

ラリーが続かない人の課題とは

ラリーが続かない人の特徴を発見しました。

「ミスした後に素振りをしている」

 

ラケットを振るというのはシャトルを飛ばすためにとても大切なことなのですが、

ミスの種類によっては素振りだけでは不十分なのです。

それは

『飛んできたシャトルに対してラケット面ができていない』

ということです。

【関連記事】ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

 

 

なぜキャッチボールなのか?

キャッチボールは

  1. 相手にボールを投げ
  2. 相手がボールをキャッチする
  3. 相手がボールを投げ
  4. 自分がボールをキャッチする

この繰り返しです。

 

バドミントンのラリーも実はキャッチボールと一緒です。

キャッチボールと違うのは

シャトルをキャッチすることなくラケットで打ち返すということです。

 

つまり

相手が打ってきたシャトルをラケットでキャッチ!

そして打ち返す。

このようなイメージを持つことが大切なのです。

 

 

ラリーが続かない場合の2つのミス

キャッチボールでのミスは大きく分けて二つ

  1. 投げるミス
  2. キャッチのミス

 

これをバドミントンに当てはめてみましょう。

ラリーが続かない場合には二つのミスがあるということになります。

  1. 相手にシャトルを打つときのミス
  2. 相手からのシャトルにラケット面を合わせるミス

 

多くの場合「シャトルをキャッチする」時のミスのように思われます。

キャッチの練習をしていくことがラリー力向上には不可欠なのです。

【関連記事】ミスの原因はここにあった!?シャトルコンタクトを使いわけよう

 

 

バドミントン版キャッチボールの3要素

バドミントン版キャッチボールを紹介します。

シャトルを使って、シャトル投げ練習をキャッチボール形式で2人組でおこないます。

そして、

バドミントン版キャッチボールでは3つの要素があります。

  1. 投げる
  2. 取る
  3. ラリーの意識

 

では一つずつ見ていきましょう。

 

 

投げる

相手に向かってシャトルを投げます。

投げるではラケットを振る体の使い方を身につけていきます。

速いシャトルを投げられるようにすることで速いスイングにつながっていきます。

また、相手に向かって投げられるコントロールも大切です。

【関連記事】トレリングを使ってオーバーヘッドストロークをレベルアップさせる方法!~初級編~

 

 

取る

相手が投げてきたシャトルをキャッチします。

キャッチするときには

  1. 体の正面で取る
  2. 両手で取る

という二つのことに気を付けておこないましょう。

 

相手が打ってきたシャトルにラケット面を合わせる力につながっていきます。

素振りが上手くできてもシャトルが上手く打てないという

という人は、シャトルにラケット面を合わせることが上手くできていない場合が多いです。

シャトルキャッチで飛んで来るシャトルに合わせる感覚を身につけましょう。

【関連記事】反応が遅れる人必見!打つ前に準備しておくべき3つのポイント

 

 

バドミントンのラリーを意識したキャッチボール

バドミントンとキャッチボールの一番の違い

それが

『キャッチしている時間』

です。

キャッチボールでは、

キャッチしてから投げる準備をして落ち着いて投げることができます。

バドミントンの場合、

シャトルとラケット面が接している時間はほんのわずかで0.03秒と言われています。

バドミントン版キャッチボールで大切なポイントは

『切れ目を作らない』

ということです。

 

「投げたらそのままキャッチの構えに移行し相手を見て

相手が投げてきたらシャトルをキャッチしてそのまま相手に投げる」

というイメージです。

 

Goodパターン

 

NGパターン①投げた後の切れ目

 

NGパターン②キャッチ後の切れ目

バドミントンではサービスからラリーの終わりまでが一つの流れです。

キャッチボールでも切れ目を作らないように一連の流れを意識しておこないましょう。

 

【レベルアップ編】シャトル2個でやってみよう

シャトルのキャッチボールに慣れてきたらレベルアップ編です。

シャトルを2個用意しましょう!

やることは簡単です。

「二人で同時に投げる!」

 

最初は掛け声を使ってもOKです。

慣れてきたら掛け声を使わずに相手のフォームを見て

動きを合わせるようにしてやってみましょう!

 

 

まとめ

バドミントン版キャッチボールをまとめていきます。

3つの要素を鍛える

①投げる

シャトルを打つ力、ラケットスイングの基礎となる体の使い方を鍛えます。

②取る

シャトルにラケット面を合わせるための体の使い方や構えを鍛えます。

③ラリーの意識

ラリー中に切れ目を作らず、ラリー中にシャトルに集中し続け、動きのつなぎをスムーズにします。

 

バドミントンのラリーには、キャッチボールでいうところの「投げる・取る」という二つの動作を切れ目なくスムーズにおこないます。

打つ(投げる)ということを気にするあまり、相手からのシャトルに合わせる(取る)ということが雑になりがちです。

バドミントン版キャッチボール練習でラリーに必要な力を練習していきましょう。

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • ぐっちゃんねる。から学ぶバドミントン上達講座②『ブレイクスルーの起こし方』

  • ラリー力を高める強化練習!3つのポイント

  • トレーニングの3原理を「わかりやすい言葉」にしてみよう!

  • 大公開『生徒がバク伸びする3つの条件』を現役!塾社長が解説します。

  • なぜ?3つの行動で『バク伸びする理由』

  • なぜ?基礎打ちで最初にドライブを打つ理由