1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. ボディコントロール
  4. 公開!クリアーを飛ばす練習メニュー~3つポイントを鍛えよう~

公開!クリアーを飛ばす練習メニュー~3つポイントを鍛えよう~

ボディコントロール
この記事は約 6 分で読めます。 9,650 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

バドミントンでクリアーが飛ばない。

クリアーを飛ばしたい。

これらの悩みは多いものです。

 

クリアーを飛ばすためのコツは3つ!

【まずはこの記事から】クリアーの打ち方~飛ばすための3つのポイント~

 

ではこの3つのコツを実際にはどんな練習したらいいの??

どんなクリアーを飛ばすための練習方法の例を紹介します。

 

 

3つのポイント

まずは3つのコツをおさらいします。

  1. 回内
  2. 床反力

 

この3つがクリアーを飛ばすためのコツとなります。

 

 

練習方法の紹介

さっそく3つのコツを取り入れた練習を紹介していきます。

 

回内の練習

回内の練習です。

前腕の捻り動作を使ってラケットヘッドを加速させるトレーニングです。

 

小さくサイドステップしながらの連続アタックを行います。

リズムよくおこなうことでジュニア選手でも取り組みやすい練習です。

一般の方でステップが難しい場合にはスタンディングでおこなったり、テンポをゆっくりにするなど調整をしておこないます。

 

練習の狙いとポイント

  • 回内動作の習得
  • シャトルとラケットのコンタクト
  • リズムとスイング
  • キレのあるステップワーク

 

これらのポイントすべてをいきなりやろうとせず、ポイントを絞って練習していくようにしましょう。

ポイントに合わせて、テンポや球数を調整します。

【リズムに役立つ記事】4つの基本ステップレベルアップ編~大小のステップ使い分け~

 

 

力強さを出す練習

床反力、床を蹴った反動を使って力強く打つための練習です。

それがジャンピングアタックです。

 

ジャンプする際に、沈み込んで力をためて、その力を上に伝えます。

床を蹴って生まれたエネルギーを使ってシャトルを力強く捉えます。

 

練習の狙いとポイント

  • 床の反動を使ってジャンプする
  • ジャンプとスイングのリズム
  • ダイナミックな動き

 

ジャンプは必ずしも高さを出す必要はありません。

特に最初はジャンプとスイングのタイミングが掴めない場合もあります。

小さいジャンプから練習していきましょう。

【下半身強化の記事】四股ふみで股関節強化~ポイントと効果~

 

 

軸をつくるトレーニング

体の軸を保って、力を伝える練習します。

軸をつくるために片足(右利きの場合は左足)で連続で打ちます。

 

また、オフコートでのエクササイズもおこなうと良いですね。

 

軸をつくることで身体の捻りを使うことができるようになります。

軸をつくるためのポイントとなっているのが左手と右足の裏を止めることです。

動かす部分と動かさない部分を分けて体を使えるようにコントロールしていきます。

【通じる動き】スマッシュ力を高める~腰の回し方~

 

エクササイズのポイント

  • 目線を壁に定める(頭をブラさない)
  • 左手は壁ドン
  • 右足は地面から動かさない
  • 安定して動かせる範囲でスピンする

上記がエクササイズのポイントとなります。

止めるところと動かすところを明確にすることが一番のポイントです。

大きく動かすことよりも「止めるところと動かすところ」を意識して確実にコントロールできるように練習していきましょう。

【軸の関連記事】スマッシュを安定させる~左手の使い方~

 

 

まとめ

クリアーを飛ばすためのコツは3つ

  1. 回内の動きでスイングスピードアップ
  2. 床反力を使って力強さアップ
  3. を使って力を伝える

ということです。

 

回内のトレーニング

小さくサイドステップしながらのスイングスピードを高める練習を行います。

  • 回内動作の習得
  • シャトルとラケットのコンタクト
  • リズムとスイング
  • キレのあるステップワーク

 

力強く打つトレーニング

ジャンプしながら力強く打つ練習をおこないます。

  • 床の反動を使ってジャンプする
  • ジャンプとスイングのリズム
  • ダイナミックな動き

 

ジャンプは必ずしも高さを出す必要はありません。

小さいジャンプから練習していきましょう。

 

軸をつくるトレーニング

軸をつくって止めるところと動かすところを分けて動かすトレーニングです。

  • 目線を壁に定める(頭をブラさない)
  • 左手は壁ドン
  • 右足は地面から動かさない
  • 安定して動かせる範囲でスピンする

大きく動かすことよりも「止めるところと動かすところ」を意識して確実にコントロールできるように練習していきましょう。

 

クリアーも細かく分けてパーツごとに練習することでコツが掴みやすくなります。

課題を小さくして一つずつクリアーしていきましょう。

【クリアーの関連記事】

【バドミントン用語解説】クリアーとは

クリアーの打ち方~飛ばすための3つのポイント~

ドリブンクリアーとハイクリアーの打点を比較

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメント

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • ラウンド側「4つのフットワーク」のメリット・デメリット

  • バドミントンで打ち損じミスを減らす!目の使い方

  • フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

  • スマッシュ力を高める~腰の回し方~

  • フットワークの歩数~フォア側3歩とバック側2歩~

  • スピードを高めるフォア側のフットワーク