1. TOP
  2. 練習と思考
  3. トレーニングの3原理を「わかりやすい言葉」にしてみよう!

トレーニングの3原理を「わかりやすい言葉」にしてみよう!

 2020/05/22 練習と思考
この記事は約 5 分で読めます。 3,423 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

バドミントンに限らず、スポーツでレベルを高めていくためには練習!

つまりトレーニングをおこなう必要があります。

【関連記事】成長の波に乗る~プラトーを乗り越えろ~

 

伸びていくのは真っ直ぐではなく、

良い時もあれば苦しい時もある。

そんな波のように伸びていくのです。

 

伸びていくために欠かすことができない

トレーニング!

トレーニングで効果を高めるためはどうしたらよいのでしょうか??

 

そこには3つの原理があるといいます。

トレーニングの効果を高めるための3つの原理を解説します!

しかも!

今回は「ジュニア選手」と一緒に勉強したことにより

ジュニア選手が分かりやすい言葉にしてくれましたので

それらを活用して解説します。

【おすすめ記事】初心者のラケット!上達するためのラケット選び4つのポイント

 

 

トレーニングの3原理

トレーニングには3つの原理があります。

まず最初に

【原理とは】

多くの物事を成り立たせる、根本的な法則(規則)。認識や行為の根本をなす理論。

Oxford Languagesの定義より

 

トレーニングの3原理

  1. 過負荷の原理
  2. 可逆性の原理
  3. 特異性の原理

 

こちらがトレーニングの3原理

このように聞くととても難しそうですよね。

 

今回は一つ一つの解説にプラスして

ジュニア選手が考えた

「つまりこういうこと!」

という説明も紹介します。

色々な表現の中から自分にしっくりする理解を見つけてみてください!

【おすすめ記事】目的意識とは?3つの狙いを意識しよう。

 

 

過負荷の原理

トレーニングをおこなって効果を得るには、現状のレベル以上の負荷をかけることが必要である。

と言われています。

 

つまりこういうこと

  • トレーニングはだんだん負荷を増やすこと
  • できるようになったら前よりも、もっとキツくする
  • どんどんトレーニングをきつくしていく
  • 少しずつトレーニングのレベルを上げる
  • 自分を追い込む

 

最後の自分を追い込むは過負荷の原理とは

微妙にニュアンスが異なるような気がしますが

できるようになったら負荷を高めるためには

自分を追い込む意識も大切ですね。

【追い込まれた時の記事】奥に追い込まれたときにクリアーが浅くなりやられてしまいます。

 

 

可逆性の原理

トレーニングをすることによって得られたの効果は、

トレーニングをする前の状態に向かっていく。

 

つまりこういうこと

  • どんだけすごいトレーニングをしてもやめたらトレーニング前に戻っていっちゃう
  • サボると、おちる
  • やらないと能力が落ちる
  • 練習しないと筋力や体力が落ちる

 

これは、可逆性の原理という言葉だけを聞くと理解が難しいようです。

しかし落ち着いて考えるとみんな感覚的に理解していることですよね。

継続は力なりということが言えます。

【関連記事】ミラクルショットを狙ってミスして落ち込む~バドミントンから学んだ大切な事~

 

 

特異性の原理

トレーニングをおこなうことで得られる効果は、

おこなったトレーニングの種類に応じて決まる。

狙っている効果から、適切なトレーニングを選ぶ。

 

つまりこういうこと

  • 持久力を鍛えるトレーニングをしたら持久力がつく
  • トレーニングで、刺激した内容にだけ効果が現れる
  • 種目に沿ったトレーニング
  • バドミントンに必要な動きをトレーニングにくわえるこ
  • 目標に合わせて、練習する事

 

これも漢字を見ると難しそうです・・・。

しかし、ジュニアたちの頭脳にかかれば理解しやすくなります。

高めたい能力に合わせてトレーニングすることが大切ですね。

最後の「目標に合わせて」というのはとても本質的だと感じます。

【目標の記事】高校時代、県大会1回戦負けだった選手が、大学でインカレに出た方法

 

 

まとめ

トレーニングの効果を得るためには3つの原理に則っておこないましょう。

 

トレーニングの3原理

  1. 過負荷の原理
  2. 可逆性の原理
  3. 特異性の原理

 

トレーニングをする際には

3つの原理を踏まえた内容になっているか

をチェックしていきましょう。

 

今回は、ジュニア選手が考えてくれた説明を紹介しました。

理解しやすい言葉にすることで

「自分にもできそう」

とモチベーションのアップにもつながりますね!

 

難しい言葉に出会ったときには

「自分が理解できる」

ように言いかえができるようになるとレベルアップしていきます!

 

 

「バドミントンは人生そのもの」」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • バックハンドが難しいと感じるのは、非日常の壁があるから。非日常の壁を突破する「習って慣れろ」のすすめ。

  • 成長の波に乗る~プラトーを乗り越えろ~

  • なぜ?基礎打ちで最初にドライブを打つ理由

  • 前世はシャトル!誰かにとっての短所は長所になる話

  • 『跳べないけど、跳ばないと、跳べるようにならない』上達を2つの練習と3つのレベルで考えよう

  • 順位を覆すためのアスリート志向への目標設定方法