1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. フットワーク
  4. フットワークがバタつく!?バドミントンのフットワークはリズムで覚えよう

フットワークがバタつく!?バドミントンのフットワークはリズムで覚えよう

 2020/10/06 フットワーク
この記事は約 5 分で読めます。 5,448 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

フットワークの練習をたくさんやっているのに

相手が打ったシャトルに間に合わない。

シャトルには追い付けるのに攻めに転じることができない。

フットワークがバタバタしてしまう。

 

そんな人はフットワークのリズムが崩れているのかもしれません。

フットワークで大切なリズムを解説していきます。

【関連記事】リズム感!バドミントンのリズムとは?

 

 

リズムを整理

バドミントンで基本となるリズムには3種類あります。

  • 2のリズム
  • 3のリズム
  • それよりも多いリズム

このリズムをふまえて動けるようにします。

 

 

シャトルに間に合わない原因

バドミントンには時間制限があります。

シャトルを床に落としてはいけないからですね。

相手から打たれたシャトルが自分のコートの床に落ちるまでに

シャトルを捕らえなくてはいけません。

 

シャトルに間に合わないのは、この時間に間に合っていないということです。

相手から打ち出されてから自分が打つまでの時間に

リズムよく動くことができれば

シャトルに追いつきやすくなります。

 

逆に、相手が打つタイミングに合わせることができなかったり、

シャトルに対して遅いリズムになってしまったりすると追いつけなくなってしまいます。

先に紹介した3つのパターンを意識してフットワークを見ていきましょう。

【関連記事】『相手とのリズム』3つのパターン

 

 

2のリズムで動くフットワーク

2のリズムで動くのは主に

  • 前へのフットワーク
  • 横へのフットワーク

です。

 

2のフットワークのイメージ

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. シャトルを捕らえる

 

 

動き出す時には、シャトルを捕らえられるよう準備しておくことが大切ですね。

【関連記事】バドミントンは3D!フォアサイドのフットワークを高さ別に3つ紹介

 

 

3のリズムで動くフットワーク

3のリズムで打つのは主に

  • 後方へのフットワーク
  • 打点を落として打つ場合

フォア奥やラウンドのオーバーヘッドストロークではこのリズムが必須です。

【関連記事】フォア奥『3つのフットワーク』使い分け方法とメリット・デメリット

 

また、ネット前からロブを打つ時に、打点を落として打つ場合も3のリズムになります。

 

3リズムのフットワークイメージ

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. ステップを踏む
  3. シャトルを捕らえる

 

 

 

それよりも多いリズム

2でも3でもない場合、

それはハイクリアーやハイロブが来た場合です。

この場合、2や3のリズムで動いてしまうと、

シャトルに対してタイミングが早くなりすぎてしまったり

オーバーヘッドストロークでは後ろに下がりながら打つことになってしまったり

リズムがくるってしまいます。

 

こんなときにはリズムを4つに増やし、シャトルの下まで移動してから打つようにしましょう。

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. ステップを踏む
  3. シャトルの下に入る
  4. シャトルを捕らえる

 

シャトルの下に入って打つことで

打った後の前への移動がスムーズになります。

シャトルの滞空時間が長く、余裕がある場合は、

リズムを多く刻んで

次の動きにつながるように打ちましょう。

【関連記事】時間を作る!高いロブを打つ4つのポイント

 

 

まとめ

フットワークとリズムをまとめます。

バドミントンで基本となるリズムは3種類

  • 2のリズム
  • 3のリズム
  • それよりも多いリズム

 

2のリズム

早いテンポで動くときのリズムです。

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. シャトルを捕らえる

というタイミングです。

 

使えるようにしたいところ
  • 前の高い打点で捉える場合
  • 横へのフットワーク

 

 

3のリズム

バドミントンでは多くの場面で見られるリズムです。

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. ステップを踏む
  3. シャトルを捕らえる

お互いに噛み合ったラリーになっているときにはこのリズムであることが多いです。

 

使えるようにしたいところ
  • 後方へのフットワーク
  • 打点を落として打つアンダーハンド

 

それよりも多いリズム

上記に当てはまらない時のリズムです。

  1. 相手が打つ時に合わせて、動き出し
  2. ステップを踏む
  3. シャトルの下に入る
  4. シャトルを捕らえる

 

いつ使うのか
  • ハイクリアーやハイロブ、ロングハイサービスを打ってきたとき

 

いかがでしょうか。

バドミントンではシャトルが飛んでいる間に移動しなくてはいけません。

シャトルの滞空時間に合わせて、リズムよく動ける、

シャトルの滞空時間に合わせて、フットワークを変化させることができる

リズムを意識して練習をしてみてください!

【関連記事】KANAMINTON体操一覧はこちら

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • ランジトレーニング~バドミントン実践編~

  • バックサイドのフットワークは打点の高さでステップを使い分けよう

  • バドミントンは3D!フォアサイドのフットワークを高さ別に3つ紹介

  • フォア前のフットワーク!覚えておきたい3種類を解説します

  • ランジで気を付けるポイント