1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. ボディコントロール
  4. フォア奥『3つのフットワーク』使い分け方法とメリット・デメリット

フォア奥『3つのフットワーク』使い分け方法とメリット・デメリット

ボディコントロール
この記事は約 5 分で読めます。 6,518 Views

こんにちは。

バドミントンコーチの齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

フットワークの悩みは多いもの。

その中でも、「速くしたい」ということ,

そしてフットワークの「種類」についてのお悩みが多いようです。

今回は、フットワークの種類、とくにフォア奥はフットワークの種類を整理して練習することが重要です!

 

フットワークの種類を覚えることで、

守備範囲が広くなり、

タイミングの変化に強くなれるのです。

今回はフォア奥へのフットワークの種類を整理し特長とメリット、デメリットについて解説していきます。

 

 

フォア奥のバリエーション

まずは

フォア奥へのフットワークを3つに整理します。

ステップの種類とストローク別にわけると以下のように分類できます。

 

フォア奥へのフットワークのバリエーション

  1. シザースジャンプ(足の入れ替え)
  2. サイドオンジャンプ(飛びつき)
  3. サイドランジ

 

この3つのフットワークそれぞれの特長、そしてメリットとデメリットをみていきます。

バドミントンはシャトルに対応していくことが求められます。

種類を理解し、使いわけられるようにしていきましょう。

【フットワーク関連記事】基礎打ちで練習するドロップ!フォア奥4つのバリエーションを使い分けを解説

 

 

シザースジャンプ(足の入れ替え)

 

特長

シザースジャンプ、空中で足の入れ替えをしながら打つパターンです。

高い球に対応する時に使うフットワークとストロークです。

 

メリット

オーバヘッドストローク、スマッシュやクリアーなど力強く打てる

左右への打ち分けをしやすい

前に行きながら打てる

 

デメリット

相手が高い球を打ってきた、もしくは相手に高い球を打たせた状態でないと使えない

対角線(バック前)が遠くなる

 

【強打を活かすボディワーク】スマッシュ力を高める~腰の回し方~

 

 

サイドオンジャンプ(飛びつき)

 

特長

サイドステップもしくはスキップターンからサイドジャンプをして打ちます。

相手のドリブンクリアーや低いロブなど、速いラリーに対応するカウンターを狙うことができるフットワークです。

 

メリット

高い打点を確保できること

シャトルに早く触れるということです

左右を読まれにくい

 

デメリット

次への動きが遅れやすい

 

【フットワークをつくるステップ】ステップ実践編~4つのステップを組み合わせてゲームの動きを高める~

 

 

サイドランジ

 

特長

シャセの動きを使ったフットワークと打点を下げて打てるストロークが特長です。

逆をつかれたりして追い込まれた状態からリターンするためには必須です。

 

メリット

打点を下げて打てる

ラリーのスピードをゆっくりにコントロールしやすい

 

デメリット

攻めることができない

相手に読まれやすい

【打点の関連記事】ドロップのミスを減らしたい!3つの打点を意識しよう。

 

 

まとめ

フォア奥へのフットワークのバリエーションをまとめると

3つの種類にわけられます

  1. シザースジャンプ(足の入れ替え)
  2. サイドオンジャンプ(飛びつき)
  3. サイドランジ

 

それぞれの特長、そしてメリットとデメリットごとに整理していきましょう。

 

特長

シザースジャンプ

高い打点・ストロークを選択できる

サイドオンジャンプ

高~中くらいの打点・速いラリーに対応

サイドランジ

中くらいから低い打点・低い球に対応

 

メリット

シザースジャンプ

力強く打てる・左右への打ち分けをしやすい・前への動きにつなげやすい

サイドオンジャンプ

相手の時間を奪う・カウンターを狙える・左右を読まれにくい

サイドランジ

自分の時間を確保できる・ラリーのスピードをゆっくりにコントロールしやすい

 

デメリット

シザースジャンプ

高い球が来た場面に限られる・対角線(バック前)が遠くなる

サイドオンジャンプ

次への動きが遅れやすい

サイドランジ

相手に読まれやすい

 

上記のようにそれぞれのフットワークにメリットとデメリットがあります。

バドミントンは様々な方向への動きはもちろん、高さや緩急への対応が求められます。

フットワークの種類を練習することでプレーの幅が広がっていきます。

それぞれの動きを練習していきましょう。

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメント

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • フットワークの基礎!4つのステップをマスターしよう

  • フットワークの歩数~フォア側3歩とバック側2歩~

  • バドミントンで打ち損じミスを減らす!目の使い方

  • シンアングルを意識して動き出しを高めよう

  • バック前「3つのフットワーク」

  • クリアーの打点を高くしたい!そんな人は4つのポイントをチェックしてみよう