1. TOP
  2. バドミントンの技術
  3. ヒッティングスキル
  4. ハイバックの打点

ハイバックの打点

 2018/09/29 ヒッティングスキル
この記事は約 8 分で読めます。 9,343 Views

こんにちは。

バドミントンコーチ齋藤(@usagi02_soushi)です。

 

ハイバックが打てるようになりたい。

だけどハイバックってどうやって打てばいいの?

そんな質問をよくいただきます。

実際にジュニア選手でもハイバックが上手な子もいれば苦手な子もいます。

それらの選手たちを見比べた時に一番大きな差は

 

ズバリ!

『打点』

です。

ハイバックが上手な選手はハイバックが打ちやすい打点で打てています。

一方ハイバックが苦手な選手は打点がバラバラだったり、どこが打ちやすい打点かわかっていない場合が多いようです。

 

ハイバックの打点がわからないまま闇雲に練習を続けても上達しないばかりか、上達を妨げる打点やグリップの持ち方が身についてしまっては練習が逆効果になってしまいます。

ハイバック習得のためにまずは打点を覚えることです。

ハイバックの打点と打点がずれやすいパターン、打点を覚えるための練習を解説していきます。

 

 

ハイバックの打点はおでこの前

まずは結論の打点から!

打点はズバリおでこの前です。

【打点を捉える関連記事】:バドミントンで打ち損じミスを減らす!目の使い方

 

ハイバックの打点(シャトルとラケット面がヒットするポイント)はおでこの前になります。

写真で見るとハイバックの打点の高さはどうでしょうか?

「思ったよりも低いな」

と感じた方もいるかもしれません。

 

ハイバックという名前から高い位置で打つのかと思いきや実はあまり高くないんですね。

目安としては、「グリップが自分の肩の高さ付近」になります。

おでこの前が打点ということと合わせて、チェックするポイントが打点の高さです。

 

さらに、背中がネット方向に向いていること、そして「腕の向きは自分の身体の前方にある」つまりハイバックの打点は体の前面になるということも大切なチェックポイントです。

 

まとめるとハイバックは

  1. おでこの前で打つ
  2. グリップが肩の高さくらいで打つ
  3. 打点は自分のお腹側で打つ

ということがポイントとなります。

【バックハンドのグリップ関連】:バックハンド上達~2つのグリップを使い分ける~

 

 

打点がずれる二つのパターン

ハイバックが上手に打てない選手はほとんどの場合この打点がずれています。

まずは打点、つまりシャトルとラケット面がヒットするポイントをつかむことがハイバック習得の第一歩となります。

特に打点がずれやすいのが、

①打点が背中側にいきすぎてしまうパターン

②打点が高すぎるパターンです。

【打点に関連する記事】:ドロップのミスを減らしたい!3つの打点を意識しよう。

 

①打点が背面にいきすぎている

 

悪い例の写真です。

打点が背中側に行きすぎている例です。

 

この位置に打点がきてしまうと、シャトルが見えないためインパクトがずれます。

インパクトがずれてしまえば当然シャトルをコントロールすることができません。

また、肩関節の構造上、背中側に行けば行くほどフォロースルーがとれなくなります。

フォロースルーがとれなくなると、シャトルの強さのコントロールと、ストレートへのコントロールがしにくくなってしまいます。

そして背中側に行きすぎてしまうと肩関節が安定しやすいポジションを外れてしまいます。

肩関節が安定しなければ、当然ラケットやインパクトも安定しないので、打ち損じが増えてしまいます。

 

 

②打点が高すぎる

もう一つの打点がずれやすいパターンは打点が高すぎるということです。

打点が高すぎる例です。

打点を高くしすぎてしまい、手首、肘、肩関節が伸びた状態となってしまいます。

関節が伸びた状態となってしまいますので、腕や胸、背中の筋肉も伸びた状態となってしまい、グリップのハンドリング、ラケットとシャトルへ力を伝えることができなくなってしまいます。

高い打点でバックハンドを使うのであれば、ラウンド(ラウンドザヘッドストローク)で回り込んでフォアハンドで打つことができると思います。

【ラウンド側の関連記事】:基礎打ちで練習するドロップ!ラウンド(バック奥)のパターン4つを解説

 

 

自分のおでこの前で打つ練習をする

ハイバックのドロップとカットから練習

ハイバックを覚えるために重要なことは打点です。

まずは打点を覚えるためにハイバックでドロップを打つ練習を行います。

ハイバックのドロップは打点をおでこの前にして、シャトルとラケット面をしっかりと合わせることができればコントロールすることができます。

力をあまり必要としないため、打点を覚えるということに集中して取り組みやすいため、最初はドロップの練習をしていくとよいでしょう。

 

 

グリップは⑧番を使う

ハイバックのグリップでは⑧番を使います。(①番を使うこともあります)

【関連記事】:バックハンドが上手くなる!2つのグリップを使い分けるメリットを解説

 

つまり、ここで言いたい一番のことは、⑦番では打つことが難しいということです。

親指は⑧番の位置を使い、ハイバックを打つ時にはリストスタンドをしっかりとおこないます。

グリップエンドから見たイメージ

 

 

ハイバッククリアーにつながるクロスドライブの手投げノック

ハイバックの打点を覚えるのはドロップの練習がおすすめです。

いきなりクリアーの練習から入ると、打点も気を付けて、インパクトも気を付けて、ラケットを鋭く振って・・・と気をつけるポイントが増えてしまいます。

クリアーを飛ばすためには「バックハンドでシャトルを加速させる」ことが必要になります。

 

最初は打点を覚える練習と、シャトルを加速させる練習を分けて行うと良いでしょう。

ハイバックでシャトルを加速させるためにおすすめなのが、クロスドライブの練習です。

 

クロスドライブでは、体の向きは異なるものの、

  • おでこの前に打点を持ってくること
  • グリップ⑧番を使うこと
  • リストスタンドをすること

は共通のポイントです。

相手のコートやネットが見えているので、ハイバックに比べると難易度はグッと下がります。

クロスドライブの練習でバックハンドからシャトルを加速させるという感覚を掴みましょう。

【バックを鋭く打つ方法】:鋭いドライブを打つ~4つのポイント~

 

まとめ

ハイバック習得の流れをまとめます。

ハイバックの打点(おでこの前)で打てるようにします。

 

バックハンドではグリップは⑧番を使い、リストスタンドをした状態で打ちます。

最初はゆっくり打てるドロップ・カットの練習から取り組み、打点を定着させます。

ドロップとカットの練習はパターンを決めて脚を動かしながらやると効果的です。

強く打つ、シャトルを加速させる練習はバックハンドクロスドライブの手投げノックがおすすめです。

ハイバックの打点、シャトルを加速させる練習でそれぞれの感覚がつかめたら、

ハイバックでドライブ、

 

そしてクリアーの練習に移行していきます。

 

ハイバックは最初こそ難しいものの、順を追っていけば誰でも身につけられる技術です。

一番最初に打点を身につけることができればそこからはどんどん進んでいけるでしょう。

バックハンドは非日常的な動作ですので、慣れるまでは繰り替えし練習していきましょう。

【合わせて読みたいバックハンド記事】

バックハンドが難しいと感じるのは、非日常の壁があるから。非日常の壁を突破する「習って慣れろ」のすすめ。

バックハンドでロブをより鋭く高く上げる体の使い方

基礎打ちで練習!バックハンドロブ3つのポイントを解説

 

 

「バドミントンは人生そのもの」

\ SNSでシェアしよう! /

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バドチュー.NET~バドミントンの悩みを小さくするサイト~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

齋藤 聡史

齋藤 聡史

日本スポーツ協会公認コーチ(バドミントン)
ビーウェイ長野伊那店 代表
日本バドミントン専門店会認定『First Class Stringer(ファーストクラスストリンガー)』
バドチュー.NET運営

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):179cm / 68kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ→起業

バドチュー.NETを運営しています。
長野県伊那市にてラケットスポーツ専門店の経営とバドミントンインストラクターをやっています。

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを開始。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習というテーマに興味を持つ。
長野では小中学生から大人までバドミントン指導を展開。
バドミントンの上達や活性化には用具選びやメンテナンスが必要と考え、2021年コロナ渦にもかかわらずビーウェイ長野伊那店を開業。

さらに詳しいプロフィールは
http://badchu.net/uneisyajouhou

コメント

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • グリップテープってなんか色々な巻き方があるらしい!グリップテープの巻き方7選

  • ラリーする力を高めるには意識を変えよう!キャッチボールのすすめ

  • 初心者におすすめ!シャトルリフティングのやり方

  • ドライブ&ハーフのミスを減らそう!ラケット面を作る練習@トレリング編

関連記事

  • ドロップのミスを減らしたい!3つの打点を意識しよう。

  • プッシュのミスを減らす方法!プッシュは3つの場面に分けて考えるべし

  • コンパクトで強い球を打つために!レベルアップの方法

  • ミスの原因はここにあった!?シャトルコンタクトを使いわけよう

  • 前衛が上達するプッシュの打ち方

  • ドリブンクリアーとハイクリアーの打点を比較